MENU

[雑記]今週のブルーアーカイブ#19(総力戦「屋外戦・ホバークラフト」/他)

目次

総力戦「屋外戦・ホバークラフト」

年始に引き続き、総力戦はホバークラフトのワカモが再び襲来。
結構特殊な生徒が要求されるため苦手だが、上記のように今年1月に来たばかりにつき生徒は揃っている。
前回3凸かかったINSANEだが、今回は2凸で終わらせることができた。

1部隊目(前半戦)

ミカ:メインアタッカー
ヒフミ:CC付与、EXによるデコイ設置
フブキ:CC付与(EX使わず)
ツクヨ:タンク
セリナ:ヒーラー、ツクヨの誘導役
アコ:ミカのバフ

前半戦は高い攻撃力に条件付きの即死攻撃を持つため、CC付与とデコイによる攻撃制限が重要となる。
初手はタンク役のツクヨをセリナのEXでワカモの真横に移動。さらにヒフミのEXでペロロ人形をワカモの背面に召喚する。これによりワカモの跳弾で後衛が壊滅することは避けられる。

あとはアコでミカにバフをかけて、ミカのEXを打ち込めば良い。
前回はワカモの機嫌が悪いと跳弾が後衛組に飛んでミカが落ちることもあったが、今回はT10の装備が実装されたこともあってか安定して突破できた。
後半戦に移ったら即撤退すること。

2部隊目(後半戦)

ノア(パジャマ):メインアタッカー
マキ:置き物アタッカー(EX使わず)
ノノミ:置き物アタッカー(EX使わず)
コハル:ヒーラー。防衛システムや味方の回復。
キサキ:ノア(パジャマ)のバフ
ウタハ:置き物アタッカー、EXによるデコイ

後半戦はHit数が重要となるギミックがあるため、パジャマノアのEXで「弱点把握」を付与しつつHit数を稼げるマキ、ノノミ、ウタハで殴ってもらう編成を組んだ。

以下をループする手順だ。なおマキとノノミはEXを使わない。
(1)キサキEXでノアをバフ
(2)パジャマノアEXで「弱点把握」を付与
(3)ウタハEXでターレット召喚
(4)コハルEXで回復

前回はカケラに余裕がないためパジャマノアを固有1までにしていたが、前回の活躍を踏まえて固有2まで上げさせてもらった。3凸から2凸に戦果が上がったのは彼女のおかげと言っても過言ではないだろう。

怖い

1凸編成(EXTREME以下)

HARD~HARDCOREまではこちらを採用。水着シロコとシュンによりスキル加速を行なっていた。

またEXTREMEからは一応CCを回せるタンクを採用している。

今週の絆ランク

エイプリルフール企画で実装された「ToSchool 〜君がそばにいる日常〜」についてはまだ遊べていないので、後日触れたいと思う。
https://bluearchive.jp/toschool/

この記事を書いた人

サークル「データのうみかぜ」代表。趣味でRTAや旅行の動画を公開しています。

目次