総力戦「屋外戦・ホバークラフト」

2025/01/01(水)から開催されている総力戦ホバークラフト。アロナは正月も休ませてくれないようだ。
ホバークラフトは個人的に育成ハードルが高いイメージのあるボスで、他のボスでINSANEがクリアできるようになった時もこのボスだけは無理だった思い出。
今回は突破できたものの、3凸編成となった。

1部隊目(前半戦)
ミカ:メインアタッカー
ヒフミ:CC付与、EXによるデコイ設置
フブキ:CC付与(EX使わず)
ツクヨ:タンク
セリナ:ヒーラー、ツクヨの誘導役
アコ:ミカのバフ
前半戦はCC付与とデコイによるターゲッティングが重要となる。前半戦のボスであるワカモ(水着)の火力が非常に高く、後衛ユニットに攻撃が及ぶとあっという間に落ちてしまう。
方針としてはヒフミとフブキでCCを付与しつつ、アコでバフをかけたミカで火力を取る戦法。
全体的に育成が甘いため、前半戦を時間ギリギリで突破できる編成となる。







2部隊目(後半戦)
ノア(パジャマ):メインアタッカー
マキ:置き物アタッカー(EX使わず)
ノノミ:置き物アタッカー(EX使わず)
コハル:ヒーラー。防衛システムや味方の回復。
キサキ:ノア(パジャマ)のバフ
ウタハ:置き物アタッカー、EXによるデコイ。
後半戦はうってかわって、攻撃Hit数が重要になるギミックが特徴のホバークラフト戦。正月からご苦労なことだ。
またINSANEではヒーラーによる回復も大変重要で、ミサイルの防衛システムはHPが0だと稼働しない。防衛システムが稼働しないと、敵のミサイル攻撃によって強制敗北してしまうことがあるため注意が必要だ。
この編成で、残りのHPは約1,600,000/30,500,000前後となる。今回のためにノア(パジャマ)を固有1にしたのだが、固有2まで上げたら2凸でいけそう。まあ貫通アタッカーはそれなりに揃っているし、ホバークラフトのためだけに彼女を固有2にすることに躊躇いがあった。こんなことを言ったら記録されそうだが。







3部隊目(後半戦トドメ)
カヨコ(ドレス):メインアタッカー。
ミユ:弱点把握状態の付与。サブアタッカー。
ネル:ミユの弱点把握状態とのコンボ要員。
マリー(アイドル):ヒーラー。防衛システムや味方の回復。
ヒマリ:カヨコ(ドレス)のバフ。
フウカ(正月):カヨコ(ドレス)のバフ。
若干残ったHPを削るだけのメンバー。カヨコ(パジャマ)とミユで火力を取っていけばサササっと終わる。
参考動画1を見ながらなんとか攻略できた。改めて思うが、ホバークラフトは他の総力戦と求められる生徒が異なるため準備が大変だった。次は2凸でクリアできるように頑張りたい。








生徒強化

総力戦ホバークラフト対策に、ノア(パジャマ)を固有1にアップ。改めて見ると良いパジャマだね
しっかりとしたパジャマを買うと睡眠の質が良くなると言う話を聞いた記憶がある(ソース不明)が、結局は運動着やジャージを転用してしまっている。今年はパジャマ買おうかな。




せっかくなのでパジャマセミナー2人の絆ストーリをこの機会に読んだ。
ノアは通常衣装よりも距離が縮まっているように思えて大変良い。昨年発売されたASMRも良かったので、今後も出番が増えると嬉しい。
ユウカも他の絆以上に隙だらけで、普段しっかりしている部分とのギャップが素敵だと感じた。
今週の絆ランク

今年もよろしくお願いします。