大決戦「市街地戦・ヒエロニムス」

今週は1年ぶりの大決戦ヒエロニムス。総力戦も2024年の12月と結構久々の登場だ。
装甲は軽装備、重装甲、そして弾力装甲だ。振動属性の生徒でヒエロニムスに挑むのは初めてとなるはず。
今回は軽装備と重装甲がINSANE1凸、弾力装甲はINSANE2凸での攻略となる。
編成についてはヒエロニムスへのダメージ量を上げることができる「聖遺物:緑」の回復役と、INSANEから追加される「聖遺物:紫」を開幕で破壊する1生徒を決めておくことが重要だと思われる。
軽装備(INSANE:1凸)

水着ホシノ:バッファー
ドレスヒナ:メインアタッカー
臨戦ホシノ(1型):タンク 防御デバッファー
ココナ:メインヒーラー
ナギサ:防御デバッファー 聖遺物:紫の破壊役 サブヒーラー
キサキ:バッファー
今回は市街地戦につき、ドレスヒナよりも水着ノノミの方がメインアタッカーとしての適正が高いはずだ。
ただ弊シャーレの水着ノノミは星3で止まっているため採用できず、すでに育成素材をつぎ込んでいるドレスヒナに頑張ってもらった。
また前回の総力戦との変更点は以下の通り。
・アツコ→臨戦ホシノ
・正月フウカ→ナギサ
前回は防御デバッファーを入れていなかったため、それぞれデバフを強くするために変更した。
タイムは縮められたがさほど変わらず、ヒナのEXが重いことを考えるとナギサは正月フウカのままでもよかったかもしれない。
なお攻略するだけなら、装甲相性がよく回復をばら撒けるアツコの方が使いやすい。







重装甲(INSANE:1凸)

水着ホシノ:バッファー
制服ネル:メインアタッカー 聖遺物:紫の破壊役
臨戦ホシノ(1型):タンク 防御デバッファー
セイア:バッファー
アコ:バッファー サブヒーラー
セリナ:メインヒーラー
前回のフェスで登場した制服ネルを主軸とした編成。いつも制約解除を適当にやっているため、制服ネルをまともに使ったのは初めてだ。
困った点として、ココナやコハルなどのストライカーヒーラーを入れる枠がなくなってしまった点だ。
水着ホシノは抜いてもいいかもしれないが、今回は雑にセリナを採用する形でお茶を濁した。
セイアが最後まで持たないこともあったが、制服ネルが大変強いのでさほど苦労せずに攻略完了となる。







弾力装甲(INSANE:2凸)

部隊1
水着ホシノ:バッファー
チアキ:メインアタッカー 聖遺物:紫の破壊役
臨戦ホシノ(1型):タンク 防御デバッファー
ココナ:メインヒーラー
正月フウカ:チアキのコスト削減要員
キサキ:バッファー
部隊2
水着ハナコ:メインアタッカー 聖遺物:紫の破壊役
アツコ:タンク サブヒーラー
キキョウ:防御デバッファー
コハル:メインヒーラー
アコ:バッファー サブヒーラー
ヒマリ:バッファー
今回最も苦戦したのは弾力装甲だ。編成を色々変えてもあと一歩倒しきれない状況が続いたため、2凸で攻略する方針にシフトした。

主軸となるのはチアキ。弊シャーレは大決ビナー攻略のためにチアキを固有2まで上げていたのだが、大決戦のビナー、ケセド、シロクロなど休むことなく働いているような印象。振動単体アタッカーとして役割が近いナグサを天井したのはリソース管理の観点では間違いなく失敗だった。彼女も可愛いし強いんだろうけど、育成リソースを割けない。

チアキはその特性上EXスキルで会心が出ないため、正月フウカはコスト削減のみを目的として採用。ただしココナのスキルでコスト削減効果が上書きされる可能性がある点は要注意。
またヒカリを採用して振動特効を加算していく編成も考えられるが、ヒカリは相性不利でオチやすい。
次回開催される機会があれば1凸でクリアを目指したいところだ。














生徒強化情報


制服ネルを星3から固有2までレベルアップさせた。
フェス限の生徒で能力も高いため、今後も各種コンテンツで活躍してくれるだろう。
今週の絆ランク

任務で使いやすい性能してるから贅沢は言いにくいけれども、そろそろ通常ハルナにも愛用品で強化がほしいところ。
- 破壊することで生徒への攻撃バフとヒエロニムスへの防御デバフをかけられる。生徒への被回復デバフも発生するが、INSANEレベルならサクッと破壊していいのではないかという印象。 ↩︎