MENU

[雑記]今週のブルーアーカイブ#24(大決戦「屋内戦・シロ&クロ」/他)

今週は大決戦のシロ&クロに加えて、制約解除決戦「ティファレト」の締切の週だ。また復刻イベント「にぎにぎとゆきゆきて」の開催されて週末にはブルアカらいぶのミニ版があるなど、盛りだくさんな週と言える。

今でもこれを聞くとフフってなる

ティファレトの攻略が終わっていないため、大決戦を中心にまとめていこう。

目次

大決戦「屋内戦・シロ&クロ」

2025/05/14~05/21に開催されている大決戦「屋内戦・シロ&クロ」は、2つのボスを攻略する必要のある相手だ。
相手の防御タイプは重装甲、特殊装甲、弾力装甲。。大決戦としては昨年7月以来の登場で、正直かなり苦手だった記憶がある。
とはいえこちらの生徒たちも強化はしているため、今回はいずれもINSANEにチャレンジすることにした。

20250525追記。ゴールドトロフィーを無事に確保。

重装甲(INSANE:1凸)

体操服ユウカ:移動+シールド要員
ミカ:アタッカー
セイア:コスト削減+貫通特効付与
キャンプハレ:バッファー
アコ:バッファー
シズコ:遮蔽物の設置

対シロ&クロはどちらも能動的な移動力と、遮蔽物の設置が重要となる。そのため体操服ユウカとシズコは他の防御タイプでも採用している。
また屋内戦ということでミカの戦地適性が光る。雑にバフを集めてEXスキルを撃ちつつ、適切に敵の攻撃をかわしていけば問題なく突破できる。

特殊装甲(INSANE:1凸)

体操服ユウカ:移動+シールド要員
ワカモ:アタッカー
シロコ*テラー:サブアタッカー
正月カヨコ:バッファー
キサキ:バッファー
シズコ:遮蔽物の設置

ワカモとシロコ*テラーを主体とする編成。どちらも固有2まで上げており、特殊装甲相手に大きく優位を取れる。
正月カヨコやキサキなどのバッファー要員も揃えているため、他の防御タイプと比べて一番攻略が楽だった。

弾力装甲(INSANE:2凸)

部隊1
体操服ユウカ:移動+シールド要員
ノゾミ:アタッカー
ヒカリ:バッファー
キャンプハレ:バッファー
キサキ:バッファー
シズコ:遮蔽物の設置

部隊2
臨戦ホシノ(1型):遮蔽物
ワカモ:サブアタッカー
ウミカ:召喚要員
チアキ:アタッカー
水着エイミ:移動+シールド要員
ヒマリ:バッファー

ノゾミとヒカリが先日登場し、彼女たちの適正が光る弾力装甲戦となっている。
おそらくノゾミに固有武器を持たせられたら1凸で突破できるだろうが、ここで育成リソースを振るのは早計と判断。弊シャーレには同じく振動属性のチアキが固有2で、単体の弾力ボスに向いている子に育成が集中するのは避けたい。

ノゾミは星3でもそれなりに火力は出してくれるが、前半戦のシロは移動するため彼女のEXスキルを外さないようにしたい。

ヒナタ誕生日

今週5/17はヒナタの誕生日。
こちらでも少し触れたがブルアカで初のイベントが「隠されし遺産を求めて」だったこと、また「どたばたシスターと古書館の魔術師」も非常に刺さったイベントにつきヒナタのことは結構気に入って育てている。

通常ヒナタはゴズにペロロジラ、制約解除の対コクマーなどでよく活躍してもらった。
臨戦ホシノ登場後は一線から退く場面も増えたが、上振れた時の攻撃力は健在だろう。また弊シャーレは臨戦ホシノの星上げが追いついていないので、今後も頼りにするはず。

水着ヒナタは昨年まで任務で使うくらいだったのだが、SPアタッカーが重要になる戦術対抗戦の開催や総力戦ゲプラーなどもあり活躍の場面は増えている。貫通持ちでナギサと差別化もできているため、どこかでまた頑張ってもらおうと思う。

今週の絆ランク

この記事を書いた人

サークル「データのうみかぜ」代表。趣味でRTAや旅行の動画を公開しています。

目次